人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神社の謎・そのルーツは古代イスラエルの幕屋にあった!

hamadas3.exblog.jp
ブログトップ
2007年 02月 08日

手水舎(たみずや)

手水舎(たみずや)_c0114282_19574097.jpg

手水舎(たみずや)_c0114282_19575424.jpg

■入り口付近には手水舎(鉢)がある。
水飲み場ではなく手を洗って禊をして、心身を清める為の場所である。
祭典の奉仕員、参列員、参拝者はいずれも斎戒沐浴して神の前に出る。
水がない場合は草木の葉、雪等で手をこすって清める場合もある。
昔は足も洗ったと言う。

★古代イスラエル神殿において、内庭に「洗盤」または「青銅の海」と言われる禊の場があった。
現在もユダヤ教会堂には入り口近くに手を洗い清める為の場所があり、水の栓がずらり並んでいる位である。

《全く使用できない形だけの手水鉢があるのは幕屋の構造を忠実に形式化したからである。》

by yo-hamada3 | 2007-02-08 06:01


<< 賽銭箱      注連縄・鈴・紙四手(紙垂) >>